インターネット

無名サイトのつづき

新フィルムカメラはじめました8 [最後のフラッグシップ PENTAX Z-1P]

前回α-9xiを拾った時に、同時期の似たようなカメラの例としてPENTAX Z-1系を挙げた。どちらもそれまでの上位機種よりも更に一段格上のフラッグシップ機として生まれたカメラであり、独自の操作性と電動ズームを持ち、最終的にあまり受け入れられなかった辺り…

新フィルムカメラはじめました7 [今こそ MINOLTA α-9xi]

ひょんなことから、以前からずっと探していたα-9xiを手に入れた。ジャンク扱いではあったが、千円札を出したらお釣りがくるくらいの額であった。 初代シリーズ、iシリーズに続くα第三世代とでもいえるα-xiシリーズは、ゼロタイム思想を掲げて自動化を推し進…

レンズについて[第8回] : MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8

前回に引き続いて、滅びてしまったレンズのお話。 カメラのレンズは、基本的には「もっとシャープに見える写真を」という方向で発展してきた。その尺度や程度は時代によって様々だが、現在においても「シャープなレンズ」というのは大多数に好まれるところな…

2014年版 変なレンタカー大全[関東近郊版]

車好きの端くれとして、色々な車、特にスポーツカーに乗ってみたいというのは自然な気持ちである。特に、現在は家の事情でAT車しか買えないということもあり、たまにはMT車に乗ってみたり、あるいは絶対買えそうにない外車や許可が出そうにない2シーターのオ…

マヤノススメ

……という表題の一発ネタが言いたいが為に兵庫県某所まで行ってきた。行ったの自体はだいぶ前。以前大阪に住んでいた頃にルート入り口の特定までは出来ていたのだが、準備不足で断念したらあれよあれよという間に辞令が下って関東に戻されてしまい、以降ずっ…

何処にも逃げ場などない

オタクやオタク的な趣味が社会的に許容されつつあって(金になることが分かったから)世間一般レベルでも盛り上がってる現状を見ると、オールドスクールな虐げられてきたオタクからすれば万感の思いがあるのだが同時に恐怖を感じたりもする。かつてオタクとい…

レンズについて[第7回] : MINOLTA AF REFLEX 500mm F8

現在では忘れられてしまったレンズ構成の一つに、反射望遠レンズ(レフレックスレンズ・ミラーレンズとも)というものがある。詳しい構成や特徴はググれば他のサイトに説明があるので省くが、望遠鏡のようにミラーを使い光路を折り返すことで、焦点距離の割に…

経緯

出張先の空き時間にキタムラ冷やかしたらM-ROKKOR 28/2.8が曇りありの無保証ながら3,000円で出ていたのでMマウントのカメラを持ってないのに購入(春頃) ↓ アダプター買ってミラーレスで使う気も起きないのでそのまま放置。しかしせっかくなので一度くらいは…

理想の速写ストラップを求めて

最近斜めがけの幅広ストラップ+底吊金具のいわゆる「速写ストラップ」なるものが流行している。 このタイプとしてはやはり先行するブラックラピッドが有名だと思うが、今は各社参入していて、二番手以降は群雄割拠といった様相を呈している。これら速写スト…

「良いレンズ」の迷宮

北海道に旅行に行ってきた。 長年の夢であった撮影行をを終えて、明日から仕事ということを除けば全く満ち足りた気分でいるのだが、撮ってる最中に思ったことについて。(※ちなみにこのような事情から今回コミケは行ってないし今後以前のように毎日行くことは…

新フィルムカメラはじめました6 [復活のMINOLTA α-9]

最近はフィルムカメラ熱も小康状態へと落ち着き、TC-1も返却してしまったことから再びカメラ関係についてはデジタルへと回帰しつつある。前回報告したDCS Pro 14nなんか買い足してる辺りまた道を踏み外しているのは間違いの無いところではあるが、ともかくメ…

いまさらコダックデジタル一眼レフを使う - KODAK DCS Professional 14nレビュー

気が付けば丸一ヶ月以上このサイトを放置してしまった。その間に起こった出来事はといえばTC-1を返却して何処かにぽっかりと穴が開いたような感覚があったりとか、そのせいでTC-1の代わりになりそうなカメラを買ってしまったりとか、それとは別に代わりには…

フィルム雑感:Lomography X-Pro200 あまのじゃくポジ現像編

気が付けば、年が明けてからはフィルムカメラばかり使っている。 流石に旅行の時とかはデジカメを持ち出すが、そもそもTC-1は会社の人からの期限付き移籍だったりするのと、勢いで大量に購入してしまったフィルムが我が家の冷凍室を占拠してしまい家族から苦…

GRじゃないGR???

ムシャクシャしていたので、またカメラが増えた。ここのところの増えっぷりはちょっと自分でもおかしいレベルだと思う。それはそうと今度増えたのはGR1なんだが、GRレンズじゃなかったりする。一体どうしてこんなものが存在して手に入ってしまうのだろうか。…

新フィルムカメラはじめました5 [NIKON COOLSCAN4を使う]

フィルム機を使う上でのネックは色々あるが、その中の一つが「どうやってデジタルデータ化するか」なのは誰もが認めるところだろう。 最終的にjpgにするのであれば最初からデジタルカメラで撮れよという指摘はまったくその通りなのだが、そこで冷静な判断が…

新フィルムカメラはじめました4 [MINOLTA TC-1を使ってみる]

というわけで、TC-1なのである。 今となっては最後のロッコール銘となってしまった28mm F3.5のレンズに、コンパクトデジカメと言っても通るサイズのチタンボディを纏った、ミノルタ最後の高級フィルムコンパクトなのである。ずっと欲しいなーとか使ってみた…

新フィルムカメラはじめました3 [FUJI GS645Sを使ってみる:撮影結果編]

GS645Sに使ったフィルムの現像自体はとっくに終わっていて、受け取りも完了していたのだがここ一週間ほど体調を崩していてすっかり放置していた。 結果から言うと、素晴らしいポジを得ることが出来た。反省点はいろいろとあって、たとえば自分が思ってたより…

インターネットは繋がらなくなった

2000年からの10年間、つまり00年代というのは、それまで限られた人が楽しむものだったインターネットを、生活必需品に塗り替えてしまった10年ではないかと思っている。 実際のインターネットの普及はもう少し前から始まっているのだが、こと日本においては90…

正しい感想

最近どうにも違和感があることの一つに、アニメとかにおける「正しい感想」の存在がある。 たとえばナントカという作品があって、このシーンのこの表現はこうで、この監督はこういうバックグラウンドがあるからこういう演出をして故にこのシーンはこう受け取…

新フィルムカメラはじめました2 [FUJI GS645Sを使ってみる:撮影編]

前回のあらすじ。安かったのでカメラ買った。 と、いうわけで初めての中判となる富士フイルム GS645S Proを購入した。撮影にあまり影響しなさそうな不具合ありということで、保証は付かなかったのだが、一応一週間以内に記載事項の問題があれば返品を受け付…

新フィルムカメラはじめました [FUJI GS645Sを使ってみる:購入編]

人生が行き詰まれば行き詰まる程カメラが増えると気が付いて久しいが、今回もまたカメラを買ってしまった。 年初にあたり、今年こそカメラを買わないで生きていけるのではないかと思っていたのだが、そういう希望は年が明けてから10日ほどで潰えたことになる…

それでは、また明日

毎年恒例になりつつあるコミケ撮影、今年は2-3日目の出撃であった。 気が付いた事は色々あるけどそのうち書く時間があったらそのうち書くしおそらくこれまでの流れを考えると書かないで来年夏くらいになって色々慌てるのだろう。もう分かってるんだ。 それは…

新コミケ撮影覚え書き:内容はあとで考える

前回の記事から放置すること数ヶ月、結局冬コミ開催日を迎え、なおかつ体調不良の為初日は見送りしておりますが皆様如何お過ごしでしょうか。 前回書こうと思ってたことはすっかり忘れてしまったので、明日以降再度思い出しに行こうと思います。確か囲みと並…

秋葉原定点観測

この記事に解説とか言葉は無粋な気がするので特に何も書かない。たまに更新する予定。 2003年12月21日 2004年2月21日 2004年8月21日 2011年5月14日 2011年6月25日 2013年1月20日 2013年4月29日 2013年6月30日 2013年12月22日 2014年8月9日 2014年11月4日 201…

2013年買ったカメラとレンズ

もう12月なので、ここらで今年の総括を。 とりあえず反省するとしたらやはり散財についてだろうと思い、今年買ったカメラとレンズについて簡単にまとめてみたりする。 2月 - PENTAX FA 77mm F1.8 limited まぁなんというか、触ってニヤニヤ出来るレンズ。さ…

防湿庫を買う:D-Strage DS-103Mレビュー

冬場になってからこんな事を言い出すのもおかしな話ではあるのだが、増え続けるレンズを鑑みて、防湿庫が欲しいなと思った。 最近は常時3~4台程度のボディと、30本くらいのレンズを所有しているのだが、今までは祖父の形見の防湿庫をずっと使っていた。型番…

フードマニア!

野暮用があって銀座に行くことになったので、ついでにソニービルに行ってα7なんかを触って来た。 といっても、α7自体は先日の発売前イベントで一通り触っており、今更触ったところで特に感動はない。α7Rはともかく、α7は思ったよりも安いので買ってもいいか…

レンズについて[第6回] : MINOLTA AF 100mm F2

どのようなコレクターの世界でも、プレミア品というものがある。 コレクターというのは、他人が持っていないものを欲しがるものなので、こと限定品や色違い、試作品などの特に数の少ないモノに関しては、時々正気を疑うような大枚を叩いたりする。カメラの世…

ソニーとミノルタ/コニカミノルタ製ストロボでワイヤレス多灯

ブツ撮りをしていて、小一時間詰まってしまったのでメモ書き。 これまでストロボは、コス撮影用に買ったHVL-F43AMしか持っていなかったのだが、ひょんなことからミノルタ製の5600HSDを手に入れたので、ワイヤレスで多灯が組めるようになった。 ちなみに5600H…

モドリ

無理やり頑張って引き払って関東まで帰ってきた。 都合三日ほどの間に転居の手続きをし無数の何が入っているかよくわからないダンボールを生成し運んでもらったら何もない部屋で寝転がってみたり、写真撮ってみたり。 そうこうしている間に不動産屋が来て簡…